医学部受験の仲間をつくろう!
もし、周りに医学部受験をする仲間がいない人は、ぜひ今からでも仲間づくりをすることを強くおすすめします。高い意識を
って真剣に受験勉強をしている仲間が側にいると、お互いによきライバルとして切磋琢磨しながら、より高いレベルの勉強ができるメリットがあるからです。
サボりたくなった時や心が折れそうになった時、励まし合い刺激を受け合う仲間がいれば、周りにつられて頑張れることも多々ありますよ。
医学部受験の仲間を作る方法
医学部受験の仲間を作るといっても、どうやって見つけたら良いんだろうと思った人がいるかもしれませんね。
そんな人のために、シチュエーション別に出会い方を挙げていくので、これから紹介する方法をぜひ参考にしてみてください。
学校内で出会う
進学校に通っている人なら、実はまだ気づいていないだけで、自分と同じように医学部受験を目指して頑張っている仲間が、すぐ近くにいるかもしれません。
たける
TwitterなどのSNSから探す
学校内や通学途中の駅などで出会うのが難しい人は、TwitterなどのSNSで探してみるのがおすすめです。住んでいる地域に関係なく知り合えるのが、SNSの良いところですね。
まずは、医学部受験に関連したキーワードをツイートしている人や、志望大学の公式サイトをフォローしている人を積極的にフォローしてみてはいかがでしょうか。
また、ハッシュタグをつけて医学部受験に関するツイートをしているうちに、フォローしてくれる人が現れることが期待できます。
医学部予備校で出会う
やはり何と言っても、医学部予備校には同じ目標を持って頑張っている仲間が集まっています。
全員が医学部受験生という環境なので、「勉強していることが当たり前」の空気感がありますよね。熱心に勉強をしていて、周りから浮いてしまうといった心配はありません。
縁あって同じ予備校で学んでいる生徒どうしなので、きっと話しやすいのではないでしょうか。苦手科目の克服の仕方や、睡眠時間や食事で気をつけていることなど、自分以外の人のやり方を聞くのは参考になりますよ。
詳しくは下の記事でも解説しているので、ぜひ読んでください。
医学部予備校ってどんなところ?札幌でオススメの予備校も紹介します!まとめ
今回は、医学部を受験する仲間がいるメリット、仲間をつくる方法をご紹介してきました。
*仲間を作るメリット
・よきライバルとして切磋琢磨しながら、より高いレベルの勉強ができる
・受験勉強の仕方や生活習慣などについて、他の人のやり方が参考になる
*仲間の作り方
・学校内で
・SNSで
・医学部予備校で
人間は誰しも、楽な方へと流されがちな生き物です。周りが遊んでいる人ばかりだと、そんな中で一人で黙々と勉強を続けていくのは、とても困難だと思います。
ただでさえ難しい医学部の受験。孤独な受験勉強をするよりも、共に切磋琢磨できる仲間を作ることは、きっとプラスになるはずです。よき仲間をつくる参考にしてみてください。