医者になるには?現役医学部生が医者になるまでの手順を解説!

高校生が医者になるまでの手順

世の中には、免許や資格を必要とする職業がいろいろありますが、医師もその代表的な職業のひとつです。

今回は、「そもそも医者になるためにはどのような手順を踏めば良いのか?」という、初歩的な疑問について、詳しく解説したいと思います。さっそく順番に説明していきましょう。

STEP.1
①高校生
STEP.2
大学受験(大学の医学部または医科大学)
STEP.3
大学生(6年間)
STEP.4
医師国家試験
STEP.5
臨床研修医(2年以上)
STEP.6
医師

医師を目指す人は、まず大学の医学部または医科大学に進んで、6年間かけて医療に関する専門教育を受け、医師国家試験に合格しなければ始まりません。

そして、そこからさらに2年以上、臨床研修医としての経験を積む必要があります。

この一連のステップの中で、最大の難関は医学部受験。医学部の入試はどの大学も難易度が高く、早い段階で受験勉強をスタートしていないと間に合いません。早い人では中学生のときから既に、医師になることを目標に勉強を始めている人もいます。

医者になるまでには親のサポートが必要

一人の医師を育成するためかかる費用は、およそ5000万円とも言われます。

国公立大学の医学部は国や自治体の補助で運営されているので、学費は全国一律で決まっています。6年間の総額は、約350万円です。一方、私立の医大は学費が低めのところでも、6年間で約2,000万円はかかります。

この全額を親が負担しなければなりませんので、かなり裕福な家庭でなければ簡単に出せる金額ではないでしょう。まして、自分でバイトをしながら工面できるような金額ではないので、親のサポートが必要となります。

そして、医学部に入るまでの段階でも、医学部予備校に通うなどの費用を考えると、親の負担は大変なものがあります。

医学部予備校ってどんなところ?札幌でオススメの予備校も紹介します!

ここで、参考までに知っておいてほしいのは、学費の面で例外的に大幅な優遇を受けられる特殊な医大の存在です。

例えば、防衛医大の場合だと、卒業後9年間を自衛隊で勤務することで学費が無料となります。さらに、学生のときから月に約10万円の支給があります。自治医大と産業医大は、条件を満たせば貸与金額の返還が免除されます。

たける

志望校を決める際に学費がネックになる人は、選択肢のひとつとして検討してみる価値はあるのではないでしょうか。

まとめ

今回は、高校生が一人前の医師になるまでの手順を解説してきました。

  • 医師になるには、医師免許が必要
  • 医師免許を取得するには、医師国家試験に合格しなければならない
  • 医師国家試験には受験資格がある。(大学の医学部または医科大学を卒業していることが条件)
  • 医師になる第一歩は、大学の医学部または医科大学に進学すること
  • 医師国家試験に合格した後は、臨床研修医として2年以上経験を積まなければならない
  • 国公立大学の医学部の学費は、6年間で約350万円。人気があるので難易度が高い
  • 私立大学の医学部の学費は、安い所でも約2,000万円。難易度はやや下がるも、学費が高い
  • 医者になるまでは、親の金銭的サポートが欠かせない
  • 防衛医大、自治医大、産業医大の3大学は、卒業後に定められた期間で勤務することを条件に、学費の大幅な優遇が受けられる
受験勉強の大変さだけでなく、高い学費と長い年月がかかることが理解してもらえたと思います。これから医師を目指す人は、ぜひ参考にしてくださいね。